内装工事の進み具合だったり、建築確認をするのは施工管理の仕事になります。
しかし、その施工管理を請け負うのは技術者です。
「施工管理技士」という有資格者になりますが、内装工事そのものは技術職にあたり、資格が必要になります。
では、この施工管理士の仕事内容について深く掘り下げてみましょう。
施工管理の仕事内容
建設業界では、施工管理の業務を請け負う「建築確認」をする施工管理技士が必要な人材になります。
一口に施工管理の仕事といっても幅が広く、具体的な仕事内容について掻い摘んで解説していきたいと思います。
ちなみに、施工管理の仕事内容を大きくまとめると「現場全体の管理」になります。
工程管理
建築確認を含む工事完了までの全体を管理する「工程管理」も請け負います。
たとえば、作業が滞りなく進むように作業員の配置を考えたり、必要な機材を手配したり、各工程のスケジュールを立てたりします。
納期を守る役割が強い業務と言えます。
品質管理
建築物には、国が定める建築基準があります。その基準を満たすためには、材料、作業内容を管理する「品質管理」という仕事も請け負います。
品質管理では、現場をまわって建築確認を行ったり、品質試験を実施して仕様書の規格を満たすための証明を得る、そうした働き方をします。
原価管理
外装工事でも内装工事でも、決められた予算内で行うためには、人件費や材料費などの原価を計算する「原価管理」という業務も請け負います。
たとえば、外装・内装工事の進捗状況とともに予算との差をチェックしたり、支出とかけ離れている場合には調整も行います。
建設業界である限り、利益も生み出す必要もあるため重要な業務内容です。
安全管理
建築確認をするにしても、他の業種と比べて危険性の高い職種です。
内装工事では事故も少ないですが、工事全般、事故が起きないように図るのが「安全管理」という業務です。
外装・内装工事で使用する機器の点検をしたり、手すりや落下防止ネットの設置をしたり、危険を未然に防ぐために活躍するのも施工管理技士の仕事です。
技士の種類
建築施工管理技士は、戸建住宅から公共施設までさまざまな建物の建築工事を担うため、資格が必要になります。
建設業界で活躍するための数種類の資格の中で、活用する頻度の高さでいえば、建築施工管理技士だと言われています。
管工事施工管理技士
管工事施工管理技士は、管工事を請け負う資格です。
内装工事にも関わりのある空調、ガス管、水道などの配管設備に携わります。
生活を支える基盤となる水道やガス、そこに関わる資格なので需要が高く、景気に左右されないメリットもあります。
施工管理技士のやりがい
難易度が高く、責任重大となる施工管理技士ですが、やりがいもあります。
たとえば、完成したときの達成感です。司令塔として指揮した現場が出来上がったときの達成感はひとしおです。
外装・内装工事は結果が目に見える形で残るもの、そこもやりがいに繋がるといいます。
ニーズに合うモノを造るだけに、長く目に見える形で残る点はやりがいを感じられるのでしょう。
勉強のやり方
施工の計画、管理を行う施工管理技士の資格を取得したいと思うなら、勉強が必要になります。
この場合、2つのパターンで習得することになるでしょう。
1つは専門学校での学びです。外装・内装工事に関わる基礎からしっかり学ぶことができます。
2つめは、働きながら資格習得を目指す方法です。
この場合、建設業界で支援を受けながら取得します。働きながらとなると、勉強する時間が取れない可能性もありますが、技術を身に付けながら知識も身に付く点はメリットが大きいでしょう。
取得してから「即戦力」での活躍ができます。勉強する時間についても配慮したり、確保する時間を取ってもらえる現場もあります。
どちらを選んでも、外装・内装工事についてしっかりした知識を身に付けることは可能です。